・バッファローレザーとは水牛のこと
牛革のカテゴリーにバッファローレザーがあります。牛革の中でも独特の肌目をもっていて、レザー素材として魅力的な風合いが表現できます。
バッファローは水辺に生息し「アジアスイギュウ属」「アフリカンスイギュウ属」があるウシ科の動物です。
こんな容姿の牛ですね。左はアジアスイギュウ、右はアフリカンスイギュウです。もちろん、家畜化していて皮は食肉の副産物として革として製品化されます。バッファローレザーは、表面(銀面)が強く特徴的ななシボや皺があり、レザーとしての風合いはとても高いと思います。
アメリカでは、ほとんどの場合バッファローを「バイソン」と言うらしいですが品種的には違います。ウシ科バイソン属の種でアメリカ合衆国、カナダに生息しています。アメリカの入植者が容姿が似ている事から「バッファロー」と称したためその呼び名が定着しましたが、それは正確ではありません。
こんな容姿です。この種は、水辺を好む生態ではありません。
・レザーとしてのバッファロー
革の表面(銀面)は特徴的で、独特のシボがあります。
あえて、表情がわかり易いようにオイル仕上げを施してあります。横方向に刻まれた線状の皺は、バッファローレザーに特徴的なもので、ホルスタイン種の「トラ」と呼ばれる皺と似ていますが、革全体に入っていてバッファローレザーの特徴的な表情になっています。いわゆる牛革の代表的品種のホルスタイン種とは大きく違います。
財布やバック、靴に使われていて裁断する部位によっても表情が違うので、製品を購入する場合は何種類か見せてもらってお気に入りの表情を見つけるのがいいと思います。
同じオイル仕上げですが濃い色は、深い艶が表れて肌の風合がとても強そうに見えます。
背中側は、比較的細かい肌目なのに対しお腹側は荒々しく強い風合いです。また、お尻はおとなし目ですが首の部位は特徴的なライン状の皺が入っていて味わい深い雰囲気になります。
どうです、この表情と発色。革として飾るだけでもカッコいいです。
写真のバッファローは、1枚で100㌥ほどなので子牛の大きさです。インドで植物タンニン鞣され、クラスト(腐らない状態にした革)で輸入されました。
染色(色付け)、加脂(オイルを加え風合いを出す)作業は、東京のタンナー(革染色工場)で作業したものです。
植物タンニンで鞣されたものなので、摩擦であったり、手の油であったり、紫外線などで色と風合いが変化していくのも魅力です。
バッファローレザーの魅力と最新情報(2025年版)
1. バッファローレザーってどんな革?
バッファローレザーは、水牛(バッファロー)の革を使ったレザー素材のこと。牛革とは違って、独特のシボ(凹凸)やシワがあって、ちょっとワイルドな雰囲気があるんです。そのため、味のある見た目が好きな人にはたまらない素材ですね。さらに、バッファローレザーは丈夫で長持ちするのもポイント。オイル仕上げをすると、ツヤとしなやかさが増して、どんどんカッコよくなっていきます。
2. バッファローレザーの特徴って?
バッファローレザーにはこんな魅力があります。
- 個性的なシボ感:一枚一枚違う表情があって、まったく同じものがない。
- とにかく丈夫!:繊維がギュッと詰まっていて、傷がつきにくい。
- 水にも強い:水辺に住むバッファローの革だから、水にも耐えられる。
- エイジングが楽しい:オイルをたっぷり含んでいるので、使うほどにツヤが出てくる。
- しなやかさと強度のバランスが絶妙:ゴワゴワしすぎず、程よい柔らかさもある。
3. オイル仕上げでさらに魅力アップ!
バッファローレザーにオイル仕上げをすると、さらにいい感じになります。
- しなやかさアップ! 使い始めから手に馴染みやすい。
- 自然なツヤが出る 深みのある光沢が楽しめる。
- 乾燥やひび割れを防ぐ 長く愛用できるようになる。
- エイジングの変化が楽しめる 使い込むほどにカッコよくなる。
オイル仕上げされたバッファローレザーは、手に取るたびにしっとりした質感と美しいツヤを実感できます。
4. 2025年のトレンド:バッファローレザーの活躍シーン
2025年のファッション業界では、バッファローレザーを使ったアイテムがどんどん増えています。
- レザージャケットが大人気! ここ数年、ヴィンテージっぽいレザージャケットがブーム。特に、A-2タイプやライダースジャケットにバッファローレザーを使うと、男らしくてカッコいい仕上がりに。
- サスティナブルなレザーとしても注目 環境に配慮したレザーの需要が高まる中、バッファローレザーもエコフレンドリーな仕上げが進化。化学薬品を減らした植物タンニンなめしが増えて、環境に優しくて高品質なレザーが増えています。
- アウトドアでも大活躍! 耐久性と水に強い特性を活かして、ブーツやバックパックなどアウトドアギアにも採用されているんです。
5. バッファローレザーのケア方法
バッファローレザーを長く楽しむためには、ちょっとしたお手入れが大事。
- 普段のケア
- 使ったあとは、乾いた柔らかい布でサッと拭く。
- 直射日光を避けて、風通しのいい場所で保管する。
- 水に濡れたら、タオルで拭いて自然乾燥させる。
- 定期的なオイルケア
- 2~3ヶ月に1回くらい、レザーオイルやクリームで栄養を補給。
- 余分なオイルは拭き取って、ベタつきを防ぐ。
- エイジングを楽しむコツ
- よく使う部分(ウォレットの角、バッグの持ち手など)は特にツヤが出て、いい感じの風合いに。
6. バッファローレザーの選び方
バッファローレザーの製品を選ぶときは、こんなポイントに注目するといいですよ。
- シボの表情をチェック:シボの細かさや模様は一つ一つ違うので、お気に入りの表情を探しましょう。
- 用途に合った厚みを選ぶ:ジャケットやバッグならしっかりした厚み、ウォレットや手袋なら少し薄めで柔らかいものが◎。
- オイル仕上げの種類:マットな仕上げからツヤツヤまで、好みに合わせて選べます。
7. バッファローレザーの未来
2025年以降、バッファローレザーはさらに進化しそうです。
- エコななめし技術が進化 化学薬品を使わないなめし方法が増えて、もっと環境にやさしいレザーが誕生するかも。
- カスタムオーダーが増える 自分だけの一品を作れるカスタムオーダーのバッファローレザー製品がどんどん増えそう。
- 高機能レザーの開発 バッファローレザーに防水や防汚加工をプラスする技術が進み、アウトドアやビジネスシーンでも活躍しやすくなりそうです。
まとめ
バッファローレザーは、その丈夫さ、シボの美しさ、エイジングの楽しさから、レザーファンに愛され続けています。2025年は特に、環境に配慮したなめし技術や新しいデザインが登場し、ますます注目される年になりそうですね。しっかりお手入れしながら、長く愛用できるバッファローレザーアイテムを楽しんでください!
By silvergecko
コメント