革って良いね

革って良いね

ゴートレザーの魅力と最新情報(2025年版)

ゴートレザーは、その丈夫さ、軽さ、しなやかさから、さまざまなアイテムに使われる万能な革です
革って良いね

革の面積表記は色々あるんです

革の面積表記は面白い 革の取引は面積で行います 革の生産工程は、液体に浸して干しての繰り返し。最後に貼り乾燥、仕上げにアイロンをかけたりします。洗濯物みたいですね。 面積で取引するため、なるべく平らにして計測します。波打ってい...
革って良いね

ホーウィン シェルコードバンの魅力

コードバンとは コードバンは、馬の臀部にある特殊で緻密な繊維層を磨き出した素材です。銀面ではなく繊維の中に有る層なので、裏面から削ってみないとどのくらいの大きさで分布しているのかわかりません。1頭の馬革から30㌥~40㌥(60センチ四方く...
革って良いね

藍染レザーは魅力いっぱい

希少な藍染レザーの魅力を紹介しています。
革って良いね

イタリアの老舗タンナーILCEA社について

ILCEAのボックスカーフは、靴になってからの風合い成長が半端ないです。
革って良いね

天然皮革とフェイクレザー見た目以外の違いとは?

・天然皮革は食肉の副産物 世界中で食肉の文化があります。僕は、焼肉や角煮、ラーメンのチャーシューが大好きでお酒のおつまみとしてよく頂きます。家畜として僕たちの生活を支えてくれた動物たちに感謝をしながら、副産物の革を生活に取り入れるのは大切...
革って良いね

バッファローレザーはオイル仕上げがカッコいい!ー革動物編2-

・バッファローレザーとは水牛のこと 牛革のカテゴリーにバッファローレザーがあります。牛革の中でも独特の肌目をもっていて、レザー素材として魅力的な風合いが表現できます。 バッファローは水辺に生息し「アジアスイギュウ属」「アフリカンスイ...
革って良いね

羊の革・ラム・シープレザーの話 ー革動物編1ー

羊革にも品種や仕上げ方によっていろいろあります!その一部を紹介します。
革って良いね

防水レザーの実力

革のカットサンプルで防水力を試してみます。 ・防水レザーと撥水レザーの違い そもそも、防水と撥水のちがいは、どうなんでしょう?調べてみると、水に関する試験項目が沢山ありました。 1.水が水滴となって弾く性能を見るのが「撥水試験...
革って良いね

革財布を小型に替えて7か月経ちました

・長財布から小さい革財布へ 僕はここ8年くらい、ずーと長財布を愛用してきました。革好きなので高級ブランド品ではなく、革質の良さや手触りの心地よさ、そして、存在感の高いというものを選んできました。 長財布の中でもラウンドファスナー型が...